この夏はとても暑いので、水分をよく摂りますが、炭酸水以外の飲み物が飲みたい時もありました
でも、家にある水入れポットは炭酸水用にしているので余分がない
新しく購入しても一年中使わないので、使用しない間は棚に片付けることになります
使わないモノを片付けておく、それは避けたいミニマム人間
ということで、ペットボトルで代用しようとまでは思いつきました
2Lのペットボトルで水出し紅茶
まず、安くていいので、お水の2Lのペットボトルを買ってきますそこに3つほど(パック数はお好みで)紅茶のパックを入れて、翌日まで待ちます
パックに糸が付いているので、紅茶は助かります
ペットボトルは口が狭く、ペットボトル用の茶葉もありますが、パックの紅茶であれば半分にして入れると簡単に入りました
取り出す時は、1個ずつゆっくり回しながら引っ張ると抜けます
色は、2時間もすれば十分出ています

水出し紅茶は、渋みが出にくいので1日おいても大丈夫でした
ちなみの我が家では、こちらの紅茶を飲んでいます

無農薬の割に意外とお安いです
ペットボトルもさすがに汚れてくるので、ひと夏同じものではなく、交換する意味で1ヶ月に1本安いお水を買って作っています
1ヶ月いくら?
普通のペットボトルの紅茶は安くても、2Lで180円くらいかな1日置きに1本消費するとして、計算すると約2,700円
これを1日置きに1ヶ月間自宅で作ると
ペットボトル水 初回2L 約70円(月1回購入)
2回目以降 水道水2L 約0.5円(月15回)
紅茶3パック 約52円(月15回)
※ウォーターサーバーをお使いの場合は計算が変わってきます
初回だけペットボトルが必要ですが、それ以外は水道水(我が家の場合)なので、
1ヶ月900円以下となりました
お茶だけのペットボトルより、お水のペットボトルの場合は安いだけでなく、備蓄&家にあるお茶で味の変化もできるので便利です
これなら、ちょっとお高い茶葉もいけると思います
中まで洗えないとお嘆きになる前に、小さじ1くらいの重曹を入れてシャカシャカしたり、我が家はパストリーゼ77を使ったりしています
ケーキ屋さんなどでよく見かけます
食品にかかっても安全です
お湯だしの方がお好きな方もいらっしゃると思うので、その辺は臨機応変にしてくれると嬉しいです
温かいお茶がお好きであれば、レンジでチンして温めて飲んでも美味しいです
涼しくなってきたらペットボトルのお役目も終わるので、冷蔵庫の中もその分の場所を空けることができます
すごく美味しい紅茶が飲みたい時は、そういうお店に行こうと思ってます
気持ちがすさむではなく、自分たちの生活をいかに楽しむか?
そういう気持ちで日々生きていきたいなと思っています
↓ブログランキングボタンです
