不器用と素直に認めた私のこと
超むずかしいと思い込んでいた
先日、友人からシフォンケーキの作り方を習いました。
私にとって、シフォンケーキというものは、ケーキ屋さんで買うか、お菓子作りの上級者が作る超むずかしいケーキと思っていました。
不器用な私が生まれて初めて作ったシフォンケーキ、ちょっとしぼんだ部分もありましたが、すごく美味しかったです。
ですが、ここまでできるのに、失敗もありました。
MORE先日、友人からシフォンケーキの作り方を習いました。
私にとって、シフォンケーキというものは、ケーキ屋さんで買うか、お菓子作りの上級者が作る超むずかしいケーキと思っていました。
不器用な私が生まれて初めて作ったシフォンケーキ、ちょっとしぼんだ部分もありましたが、すごく美味しかったです。
ですが、ここまでできるのに、失敗もありました。
MORE毎日使う、ドライヤーや、スマホの充電器など。
そのコードの整理が不器用な私は苦手。
男性のようにキレイに巻くことができない。
最初は、ドライヤーに、このようなコードバンドを使っていました。
先日、博多へ行きましたが、初の一人旅は、たくさんの出会いの中で、楽しく終わることができました。
荷物の中身は最低限。思い出は、カバンに入りきれないくらい、たくさん詰め込んでくることができました。私のようなインドア星の女一人旅で楽しめたこと、気づいたことをまとめてみます。
MORE旦那さんの仕事がお休みの日は、二人でそうじをするので、部屋のそうじは旦那さんの担当。
洗濯と玄関、トイレそうじは、私が担当という割り振りです。
私の、トイレそうじの方法は、トイレシート片手に素手で便器の中もゴシゴシするので、我が家にはトイレブラシや専用洗剤はありません。
そこは彼も知っていました。
たまに「担当を変えてみる?」と聞くと「便器に手を入れるなんて絶対に嫌だ!」と断固拒否されるので、この担当が変わることはないと思っていました。
MORE私は、いろいろなタイプのブログを読ませていただいてます。
その中でミニマリストとシンプル生活のブログが約6割。
私の生活が「ていねいな生活」とはちょっとかけ離れていますが、そういう生活をされている皆さんのブログは大好きで、癒し&目の保養ということで読ませていただいてます。
写真や文章を読んでいるだけで、癒される。
MOREこの本は「家計再生コンサルタントの横山光昭さん」が、日経新聞電子版に連載しているコラム「もうかる家計の作り方」の好評だったものを抜粋して本にまとめたものです。
本書の中では、高所得の人から、それほど多くない人まで実に様々な方の事例をもとに、いかに見直しをしたら、現在の収入で貯金ができるかということが紹介されています。
最初の事例が「年収が5000万円もあるのに貯められない家庭」の方から始まるのでなかなか衝撃的でした。
MORE