引越しの続きです
今現在の我が家は、

こんな感じで、カーペットも手放して床で生活しています
ほうきだけで良いのに、クセで掃除機を出してしまいました(笑)
今現在の我が家は、

こんな感じで、カーペットも手放して床で生活しています
ほうきだけで良いのに、クセで掃除機を出してしまいました(笑)
前回の記事で、3年前の引越し金額は60万円以上だったことをお話しました
ざっくりですが、その内訳をお話します
コンテナと言ってもピンとこない方の為に写真を載せますね

大型トラックの荷台や、貨物電車で運ばれている箱状のモノです
ここに荷物を入れて陸と海を渡って輸送されてきます
この時の我が家の荷物量は、10フィートのコンテナ2台でした
内寸で言うと、長さ2919㎜・幅2317㎜・高さ2366㎜・内容積16.0㎥
引越し業者さん曰く、畳約5畳弱くらいと言ってました
その荷物が長い移動中も荷崩れしないよう業者の方がコンテナに詰めてくれるわけです
何人も人の手が関わっているので、費用がかさむのは仕方ないなと
ブログを書きながらふと思ってしまいました
6割と言われました
しかもこの後もかなり断捨離しているので5割とみています
ということは、先回の荷物が10フィート2台だったので、
先回の約3分の1にまで荷物が減ったことになります
むしろ手放したモノ(使わないモノ)の量が3分の2もあったなんて( ̄ロ ̄|||)
ここが大事なんですが、それがなくても、のんきに元気に暮らせるんです
今回は、公共交通機関が充実している場所に住めるので、主人も車を使う必要がありません
少し出かければ、お店もありそうです(Googleマップ調べですが)
そして私は、お家大好きインドア星人
いざという時は、レンタカーを使えばいい
それならということで、今回の輸送費が55,000円も浮くし、
乗らない車の車検や、駐車料金を払うより、その分お金を貯めて次の引越し先で
必要なら購入しようということになりました
ちなみに、今乗っている車は10年前に購入した軽自動車なのですが、
ワンオーナーで車検も1年以上残っていますが、売値は15,000円でした^^;
売れただけ良かったのかもしれません
27年も車のある生活をしていましたが、
手放すことは怖くないです、むしろ何も考えてない(アホ)というか
思い浮かばないというか、考えても、、という感じです
あっすみません、また長くなってしまいしました
次は、費用面について書きたいと思います


ざっくりですが、その内訳をお話します
- 夫婦の荷物(梱包・荷解きは自分達)
- 軽自動車1台の輸送費
- エアコンの脱着費用
上記の費用が含まれています
なんとか安くしてもらえるよう何度も交渉しました
そして車は、港に持ち込んで沖縄の港に取りに行くことで数万円安くなりました
それでも60万円以下にはなりませんでした
なんとか安くしてもらえるよう何度も交渉しました
そして車は、港に持ち込んで沖縄の港に取りに行くことで数万円安くなりました
それでも60万円以下にはなりませんでした
荷物
荷物の輸送は、コンテナ輸送という運び方コンテナと言ってもピンとこない方の為に写真を載せますね

大型トラックの荷台や、貨物電車で運ばれている箱状のモノです
ここに荷物を入れて陸と海を渡って輸送されてきます
この時の我が家の荷物量は、10フィートのコンテナ2台でした
コンテナの大きさについて
初めて聞くと、10フィートって言われてもなんのことって感じですが、内寸で言うと、長さ2919㎜・幅2317㎜・高さ2366㎜・内容積16.0㎥
引越し業者さん曰く、畳約5畳弱くらいと言ってました
その荷物が長い移動中も荷崩れしないよう業者の方がコンテナに詰めてくれるわけです
何人も人の手が関わっているので、費用がかさむのは仕方ないなと
ブログを書きながらふと思ってしまいました
では今回の荷物の量
今回、10フィートのコンテナに全ての荷物を詰めても6割と言われました
しかもこの後もかなり断捨離しているので5割とみています
ということは、先回の荷物が10フィート2台だったので、
先回の約3分の1にまで荷物が減ったことになります
むしろ手放したモノ(使わないモノ)の量が3分の2もあったなんて( ̄ロ ̄|||)
ここが大事なんですが、それがなくても、
一つ決断
次に引っ越す場所に、車を持っていかないことに決めました今回は、公共交通機関が充実している場所に住めるので、主人も車を使う必要がありません
少し出かければ、お店もありそうです(Googleマップ調べですが)
そして私は、お家大好きインドア星人
いざという時は、レンタカーを使えばいい
それならということで、今回の輸送費が55,000円も浮くし、
乗らない車の車検や、駐車料金を払うより、その分お金を貯めて次の引越し先で
必要なら購入しようということになりました
ちなみに、今乗っている車は10年前に購入した軽自動車なのですが、
ワンオーナーで車検も1年以上残っていますが、売値は15,000円でした^^;
売れただけ良かったのかもしれません
27年も車のある生活をしていましたが、
手放すことは怖くないです、むしろ何も考えてない(アホ)というか
思い浮かばないというか、考えても、、という感じです
あっすみません、また長くなってしまいしました
次は、費用面について書きたいと思います


