ここ数日の引越しシリーズ
今回は、引越し費用についてです
モノの量で、引越し費用がどれだけ変わったか?
また、大人の事情ではっきりとしたことがお伝えできないのですが、 言える範囲としたら、3年前も今回も東日本⇔沖縄間の引越しということになります
ちなみに、引越し業者さんも3年前と同じです
3年前は、荷物が多かったですと言っても、最近の何もないリビングの写真を見た方には信じてもらえないかもしれないので、恥ずかしいですが、当時の写真を載せますね^^;
画像が荒くてすみません
センスのなさは置いといてもらって、モノが多いことがわかっていただけると思います

この部屋の隣の畳の部屋には、ウッドカーペットとタイルカーペットも敷いてました
3年前の3分の1以下です
最初、金額を聞いた時、主人と二人で耳を疑いました
と、ここで荷物の量とお金は密接につながっていることが証明されたと言っても良いかもしれません
大赤字から3年で黒字となりました^ ^
頑張ってモノを手放した結果がここに表れました
ブログを始めた当初書いたのですが、引越し費用を安くするために、
収納(衣装)ケースだけゆうパックで送る予定にしていました
その話をしたら、業者の方が笑って「この量なら金額は変わりませんよ」と言われました
なのでゆうパックで送る必要もなくなりました
よかった〜
実は今回引越し費用が安く上がっただけでなく、この他にも良いことがありました
それは、また次回


今回は、引越し費用についてです
モノの量で、引越し費用がどれだけ変わったか?
引越し時期と業者さん
今回の引越しですが、ちょうど3年前と同じ10月になったこと、また、大人の事情ではっきりとしたことがお伝えできないのですが、 言える範囲としたら、3年前も今回も東日本⇔沖縄間の引越しということになります
ちなみに、引越し業者さんも3年前と同じです
3年前は、荷物が多かったですと言っても、最近の何もないリビングの写真を見た方には信じてもらえないかもしれないので、恥ずかしいですが、当時の写真を載せますね^^;
画像が荒くてすみません
センスのなさは置いといてもらって、モノが多いことがわかっていただけると思います

この部屋の隣の畳の部屋には、ウッドカーペットとタイルカーペットも敷いてました
そして引越し代金は
引越し代金ですが、今回はなんとエアコン脱着費用も含めて193,000円(税込)となりました!3年前の3分の1以下です
最初、金額を聞いた時、主人と二人で耳を疑いました
と、ここで荷物の量とお金は密接につながっていることが証明されたと言っても良いかもしれません
大赤字から3年で黒字となりました^ ^
頑張ってモノを手放した結果がここに表れました
ブログを始めた当初書いたのですが、引越し費用を安くするために、
収納(衣装)ケースだけゆうパックで送る予定にしていました
その話をしたら、業者の方が笑って「この量なら金額は変わりませんよ」と言われました
なのでゆうパックで送る必要もなくなりました
よかった〜
実は今回引越し費用が安く上がっただけでなく、この他にも良いことがありました
それは、また次回


