カテゴリ: 本
和田裕美さん著「幸せなお金持ちになるすごいお金。」で自分のお金に対するマインドを知る
大した金額にならないだろうと思って出したリサイクルの買取金額が、14000円の値がついたのでびっくり&嬉しさ満載。
ミニマムな生活の我が家でも、お金になるモノがまだあったようです。
きっと家にあるものは宝の山。そう思ったら、片付け熱が上がりますよ^ ^
なぜお金を稼ぎたいん(欲しいん)ですか?
唐突ですが、
「なぜお金を稼ぎたいん(欲しいん)ですか?」と聞かれたら、どう答えます?
「老後の不安とか、病気になった時とか、ローンを抱えているからとか」
MOREご機嫌でチャンスが舞い込む人は「そうじとモノを減らすことを」を欠かさない
ご機嫌と不機嫌
もし何か自分に思わしくない状況になって、目の前にこの二つがポッと出てきたら、どちらが欲しいか?
私は「ご機嫌」が欲しいです。
不機嫌で、どうせ私は〇〇だからといつもネガティブな人と、いつも何となくでもご機嫌でいる人。
私の経験ですが、どうせ〇〇だからという感情で埋め尽くされていたときは、周りのことが見えない盲目な状態でした。
何だか人からも、チャンスからも遠ざかって孤独な状態。
ですが、ご機嫌なときは全く逆で、自分にも人にも優しい対応ができて、ネガティブなときと全く同じ状況やモノを見ても明るい自分がいる。
それって幸せを感じている状態。
それならいつもご機嫌な人でいられたら、最高です。
MORE【お金のことで後悔しない暮らし方】ハピコさんのお金が貯まる秘訣満載でした!
ハピコさんのブログが本になりました
ブログのんびり楽しく貯金 の人気ブロガーハピコさんが昨年12月22日に初出版した本
モノと家計を見直してお金のことで後悔しない暮らし方を献本していただいたので、ワクワクしながら読みました。
私が家計管理をするために何か良いブログはないかなと探していた2014年にハピコさんのブログを見つけてそれからのファンです。
MORE欲張ってばかりでは運はやってこない?ゲッターズ飯田さんの片付けで運を上げる10のこと
ESSEが参考になってます
ブログがきっかけで、仲良くさせていただいているのんびり楽しく貯金 のハピコさんが載っているESSE(エッセ) 2017 年 01 月号増刊・新年特大号 を購入したのですが、内容充実で普段雑誌を購入しない私ですが、家計簿もあり、ベストレシピ集もありと付録満載で購入してよかったです。
最近、ハピコさんは本も出されたので、その感想はまた後日ゆっくり記事にしたいと思っています。
ミニマリスト主婦でも家事は必須!男子家事は主婦にも参考になることだらけ
ここ数年、主婦顔負けの男性が多いと思いませんか?
男子弁当と検索をかけただけで、これ本当に男性が作ったの?と聞きたくなるような、お弁当の写真がたくさん出てきます。
今や、クックパッドも男子弁当レシピまであり驚きました。
一昔前までは、男子厨房に入らずなんていう言葉をよく聞きましたが、今や男性の方が料理や家事がとっても上手だと思います。
読者登録している男性のブロガーさんはすごく料理がお上手で、私はいつも驚きっぱなしです。
【本】最高に人生を楽しんでいると言えるように年を重ねたい
12月になりました。
今年もあと1ヶ月ですね。
我が家の場合は、主人が年末年始も仕事なので、ちょこちょこ大掃除しておいて良かったなと思っています。
さて、今年は義両親、私の親の両方に合うことができました。
じっくり話をしたり、世話をした私は、老いることに漠然とした不安を抱いてしまった自分がいることに気づきました。
決して、義両親や母がネガティヴな話をしてきたわけではないのですが、なぜか抱いてしまった自分がいるんです。
〜目次〜
人生は長いから、7分目でいいことと、こだわるところを考えて暮らしていきたい
毎日何分目で暮らす?
久しぶりにとてもほっこりする本を読みました。
後藤由紀子さんの毎日のことだから。7分目くらいがちょうどいいです。
後藤由紀子さんの本は初めて読んだのですが、後藤さんなりのがんばりどころと、抜くところの加減がとっても素敵なんです。
MORE部屋は力を持つ?そうじとモノを減らして人生を変える
そうじに力はあるの?
何を隠そう、私は汚部屋出身者です。
時々書いているので知ってるよと言われるかもしれません^^;
【母とのLINE公開】過去の写真はなくとも、母の言葉で信じてもらえますか?
ですが、私は「そうじ」「ミニマムな生活」をしたおかげで人生が変わりました。
↓過去記事の内容を少し追加しました。
毎日そうじをしています。と言っても普通の人がやっている方法ときっと変わりません。
別に清めの塩を置いたりもしていません^ ^
ただ大きく違うといえばトイレはブラシを使わず、トイレシート片手に便器の中まで素手でゴシゴシ洗うくらいです。
MORE