入居する前は、部屋が広々としていて
爽快感を感じます。
どこに何を置こうか?など
気分も上がります。
でも、実際引っ越しをして荷物が入ると、
部屋がとても狭く感じました。
そうじがしにくいので断捨離を始めて、物が少なくなり、シンプル生活が
なんとなく、板についてきた時に感じたこと。
「部屋が広い!」でした。
物が少なくなれば、
収納に空きも出てきますし、部屋に棚などを置く必要がなくなるので、
空間ができます。
台所には、棚ありますが、食器や鍋はしまってあり、可動式なので
そうじがしやすいです。そして作った物を置くこともできます。
空間があると、広く感じます。
なにも置かない所が出てくると、
そうじをする気分になれます。
少しづつ物が減っていく事によって、入居前に感じた気持ちを維持できる。
これが、シンプル生活のメリットの一つだと思います。
部屋は確かに、築年数が経過しているので内装は古いので、
色々と、手を加えて住み心地をよくしていくのも素敵ですが、
「そのまま」を生かしていくのも住み心地がいいものなんだと気付きました。
部屋の数や、収納スペースが限られている中で
小さく暮らしていくのもいいものです。
コメント
コメント一覧 (2)
そうじがしたくて、物を減らしたら、
爽やかな入居前の気持ちが戻ってきました。
同じ気持ちになってくれる方がいて嬉しいです^ ^