昨日ティッシュボックスをテーブルの裏に付けて見えないようにしました。という記事を投稿し、
次の野望は、ゴミ箱をどうにか隠せないか?と思っていますが、これはまたゆっくり考えようと思っています。
と締めくくっていたところ、この記事を読まれた読者の方から、一通のメールをいただきました。
テッシュボックスが目に入らなければ節約になるのか?0円で隠してみました
ありがたい
貴重な時間を使って、私のためにアイデアを考えてメールをしてくださったことが
嬉しくて嬉しくて、ゆっくり考えるなんて悠長なこと言ってられない!と思い、
すぐにダイソーに走りました。
いただいたメールをまとめると
深さの浅いゴミ箱やトレーなどにして、ティッシュボックスと同様にゴムでテーブルの裏に取り付けて、ゴミを入れるときにゴムをちょっと引っ張って入れたり、大きめのゴミは取り外して入れて戻す。
というアイデアをいただきました^ ^
おお!ナイスアイデア☆
そして、このアイデアを元に私なりに工夫してみました。
ゴミ箱の口が開閉できるものはないか?
私は毎日そうじを始めるときに、リビングのゴミ箱の中身を台所のゴミ箱に捨てています。
なのでゴミが溢れることはありませんが、今まで上から入れている場合と違い、
ゴミ箱の口が横になるので、できることならゴミを入れる口が簡単に開閉できないものか?という少しわがままな考えがありました。
それを叶えてくれたのが、これです。
折りたたみマガジンサイズラック(L)
お値段はたったの200円(税抜き)安い!
色はこの生成り色と、もう一色は黒があったと思います。うる覚えですみません
どう使うか?
このマガジンラックは折りたたみ式なので、テーブルの裏に設置すると、
開閉式になるのでは?と考えたんです。
マガジンラックを横にしてみると、口が開く
マガジンラックの口が閉まる
しかも、折りたたみ式の金具が結構しっかりしているので、開きっぱなしになることが
ありません。
最初、開閉する部分の真ん中あたりの布を少し切り取って、マグネットを付けても
いいかなと考えたのですが、思ったより折りたたみ部分の金具がしっかりしていたので、
今回はマグネットを見送りました。
テーブルの裏に今回もゴムで取り付けました
今回もゴムで取り付けて、ホチキスで留めました。
口を開けた状態
口があまり大きく開きませんが、ほとんどがティッシュなどの小さなゴミなので
問題はなさそうです
閉めた状態
※写真はマガジンラックがどのように設置しているか、わかりやすいようにビニール袋は
つけていませんが、ラックの中にビニール袋をつけることで、ゴミを捨てやすくでき、
また、ラックの布も汚れにくいと思うので、実際は、ビニール袋をつけて使います。
遠目から見てみると
テーブルの下にちょっとゴミ箱が見えますが、ご愛嬌
絶対に見えない位置でパチリ(ドヤ顔で写真を撮ってます)
さいごに
これ以上は、部屋も代わり映えしないかなと思っていましたが、ティッシュボックスと、
ゴミ箱がテーブルの裏に全て設置できてかなりスッキリしました。
ホテルの部屋というより、旅館の部屋くらいにはなったかな?
足にぶつかるモノが何もないってとってもいいですね〜。
今回素敵なアイデアをくださったNさん本当にありがとうございました!