一見、綺麗そうでも実は汚れている場所がたまにあります。
毎日拭き掃除をしているので、さほど汚れていないだろうと思っていたら、
実は汚れていた場所。
ホコリが見えた
昨年分解してそうじをしていたので、汚れていないだろうと思ってまして、
ある日トイレに入ったら、隙間からホコリが出ていることに気づきました。
毎日拭き掃除をして、たまに掃除機で吸っていたのに、、。
閲覧注意:3枚目の写真にホコリのついた換気口の写真が出てきます
表面上は綺麗に見える換気口
でも分解したら、
恐ろしいくらいのホコリの山
よく見ると、上から順番にホコリが増えていることが分かります。
我が家の換気口は、ネジで止まっているだけなので、簡単に外せます
全部外して、掃除機でホコリを吸い取り、水洗いして取り付けました
ホコリだけなので、洗剤も入りません。水洗いで十分綺麗になります
やっぱりホコリは舞っている
24時間換気扇を回しているので、換気扇にホコリがつくのはわかっていましたが、換気口も思ったよりホコリだらけになるようです。
↓この記事のトイレの写真は、まだタオルやトイレットペーパーホルダーカバーもしていました。懐かしい
ホコリは家中に舞っているんだなぁと改めて思います。
「塵も積もれば山となる」
この山は早めに取り除いておきたいものですね。
汚れを見つけて綺麗にすると、食べモノをいただくことが多いです。
今回は、友人から野菜、義実家から大量のジャガイモが送られてきました。
冷蔵庫が空になるタイミングにやってきたので、本当に助かります。
汚れを見つけたら、放っておかずに時間を作って早めに綺麗にする。
これ大事ですね。