トイレの換気扇が壊れて2ヶ月半ほど経ち、先日やっと工事に来てもらえました。
実は3月以降という話もあったので、思ったより早かったという感じです。
換気扇が止まってから本当に困ってしまい、小さな空気清浄機を購入。
コンパクトながら、この空気清浄機のおかげで乗り切れました。
我が家はトイレの換気扇は24時間つけっぱなしです
我が家のトイレ事情を以前紹介しています。
内容は、換気扇にフロアーシートを装着すると良いですよというものです。
その理由は
※写真は6月のものを拝借してます
24時間つけっぱなしにしておくと、3週間でこれだけのホコリを吸い込むのです。
実は母も私と同じ方法で換気扇にシートをしたところ、すごい汚れがついたーと写メを送ってきました。
そして、この方法は以前
ブログRinのシンプル生活のRinさん
ブログ持たない暮らし〜ミニマム生活。の小豆さんには最近も紹介していただきました。
ありがとうございます^ ^
そして、実は検索でも読まれています。
トイレの換気扇が壊れて止まったのでわかるのですが、24時間つけていた方が空気がよどまないので私は良いと感じています。
これは家の作りによっても違いますし、換気扇がなければこの方法も使えませんが、我が家の場合は、窓がないのでこの方法を使っています。
また換気扇の中にホコリが付かないので、そうじも楽になります。
そして今回新しくついた換気扇がこちら
パナソニックの換気扇です。
前の換気扇はできなかったのですが、新しいものは嬉しいことに、中を分解して外して洗えるんです
ホコリを吸わないように早速フロアシートを取り付けました。
工事連絡が急だったので接着するものを何も用意できなくて、養生テープで止めました。
ちょっと見た目は悪いですが、探してくるまでとりあえず仮留めです。
もしかするとこのままってこともあるかも。。
取り付け完了!
2月4日の立春から、良いことが続いています。
その中で念願だったトイレの換気扇も付いたことで、さらにトイレ掃除も力を入れていこうを思っています。
トイレ掃除が苦手な方は、この本を読むとトイレ掃除をしたくなると思います。
私は、小林正観さんのおかげでトイレ掃除が好きになって人生が変わりました。