酢しょうがを5ヶ月試しました。
昨年から食べ始めた「酢しょうが」
みじん切りにしたショウガに酢を入れて(たまにハチミツも加えました)1日置いたものを食べるだけです。
もともと「酢」が大好きなので、全く抵抗なく食べられました。
実は、始めたきっかけは、昨年受けた健康診断の中性脂肪の数値が悪かったので、なんとかならないかなと思っていたところに、テレビやブログで紹介されていた、この酢しょうがを知って始めました。
食べ方
1日にカレースプーンで山盛り1杯くらいの酢しょうがを、料理に使ったりご飯にかけたりして食べていました。
時には、しょうががなくなって数日食べない日もありましたが、週に五日は食べています。
主人はそのまま食べれないので、おかずを作る時に調味料代わりに入れて使っていましたが、酸味を感じない程度なので、分からなかったようです。
酢しょうがをそのまま食べると胃が荒れたりする場合もあるようなので、食事と一緒に食べるのがいいですし、あくまで続けることが大事なので、良いからと言って一度に大量に食べないようにしましょう。
そんな感じで無理なく5ヶ月続けられました。
数値
昨年の数値が基準値をかなり超えているので、記事にすることを迷いましたが、今回酢しょうがで効果が出たので思い切って、公開することにしました。
※体は中肉中背、お酒は2〜3ヶ月に1度くらいで、多くは飲みません
一番左の数値「〜149」は基準値です。
そして一番右が昨年の数値で「171」Hは基準値を超えているという意味だと思います。
真ん中が今年の数値で「104」です。
その差「−67」
無事基準値に入りました。
この中性脂肪ですが、私の場合40代に入ってから上がり始めて、下がりづらくなっていました。
食事に気をつけるようにはしましたが、ガチガチになって野菜ばかりを食べたりはしていませんし、外食も好きです。
それでこの数値だったので、とても驚きました。
私には、この酢しょうがはとても合っているようです。
このほか、2キロほど体重も落ちたので、しょうがの燃焼効果もあるのかなと思っています。
食事の一環として継続
健康に良さそうな情報はたくさんありますが、飛びついても継続できないことが多かったです。
ですが、今回は私がとても酢が好きなことと、しょうがもいつでも手に入ること、そして料理にもよく使う食材だったことで無理なく続けることができました。
私は、生理痛もなく、風邪もほとんど引かない、鼻炎ですが、花粉症ではないですし、布団に入れば眠れるという人間なので、健康診断の数値が出ないと実は、実感がないのです。
ただ、食べると身体がポカポカするので燃焼効果はあるというのは感じています。
やはり、食事が身体を作ってくれるので、普段の食事にも気を使いつつ、今後も酢しょうがを続けていこうと思っています。
ちなみに我が家では、少しお金をかけて内堀醸造の酢を使っています。
