暮らしの豆知識 PR

主婦が家事をしている時こそ「学びのゴールデンタイム」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
勉強がしたいから、家事の時間をいかに短くしようかな?と考えていませんか。

お金をかけて家電や、家事代行サービスを頼む。

家事が苦手で仕方ない、子供さんに手がかかるなら仕方ないと思います。

私のように家事は嫌いではない主婦が、お金をあまりかけずに勉強時間を作ることができないか?とケチ主婦は思ってしまうのです。

ゴールデンタイムは自分で作る

私は何事も「時短時短」と考えて、自分の時間を捻出するように努力していました。

そらそら
そらそら
腰を据えて勉強することこそ学びと信じていたんです。
ですが、何かとやることがあるので、逆に考えれば、家事をする時間は必ずあるのだから、それさえも学びの時間に変えてしまえばいいのでは?

机に座って本を読んだり書き物をしたり、パソコンや、スマホを使うのが学びではないよねと思ったんです。

見方替えです。

文明の力を使う

私は、Kindle UnlimitedというAmazonのサービスを利用しているので、Kindle本200万冊が月額980円で読み放題です。
 
じっとして読んでいる時間を、せっかくだからKindle本を読む時間に充てたい、ということでBluetooth(ブルートゥース)のイヤホンを購入して、読みあげ機能をすぐに使ってみました。
大体朝は、20分ほどの家事をしているので、その20分間も自分の学び時間です。
最初は、どんな本でもいいと思います。
読み上げ機能を使うので、文字ばかりの本が一番良いです。

思考ぐるぐる解消

今まで、昔のことや不安の思考ぐるぐるで、身にもならなかったのが、思考ぐるぐるがなくなって、

「不満と不安で家事をやっていた」
「学びながら家事時間を有効にできた!」
という喜びに変換するようになりました。

これはかなりの変化です。

iPhoneとAndroid端末の読み上げ機能の使い方のリンクを貼っておきます。
「iPhone」
「Android」
ちなみに私は、iPhone11です。
私の設定のスクリーンショットを貼っておきます。

Kindleだけを読み上げるようにしています。
iPhone読みあげ機能画面

読み上げ機能のメリットとデメリット

一長一短とはよく言ったもので、メリットもありますが、実はデメリットも出てきました。

〜メリット〜
・読み上げの速度を変えられる。私は2倍にして聞いています。
・小さな悩みの思考がぐるぐるしない。
・耳からでも頭に入ってくるので、読んだという感覚が持てる。
・家事に影響はない。むしろ効率的に家事ができるようになった。
〜デメリット〜
・漢字の読み上げがおかしい。
これは一個一個登録で改善は可能ですが、そこまで情熱はかけていません。
話の流れで予想しています、これも頭の体操と思っています。

・イヤホンの充電が切れる。
これは家事の時間が長引いた時や、充電をしなかった時なので改善は可能。

デメリットも考える力を学ばせてくれるので、ある意味メリットなんだなと思います。

最後に

学ぶやり方はたくさんあると思いますが、ちょっと考えれば、どんな時でも自分のゴールデンタイムにできるものだと思えるようになりました。

あとは、ただひたすら習慣になるように続けるだけです。

若干「痴呆気味かな」と思うようなことが増えてきた(震えてます)ので、考えるクセをつけて細胞の活性化をしていきたい、そう考えています。