• ホーム
  • シンプルライフ
  • お問合せ
  • プロフィール
そらそらblog
暮らしの豆知識

ド近眼の50代が眼底検査を受けて、費用や診察結果を書きます

2022-05-25 そらそら
そらそらblog
私は、ちょっと老眼気味のド近眼の50代の女性です。 コンタクトを購入したくて、視力検査の為に眼科に行ったところ、 「50代で近眼 …
シンプルライフ

【せまくて古い台所】を使いやすくする方法とその利点

2022-02-03 そらそら
そらそらblog
40代までは、けっこう見た目重視でしたが、50代になると使いやすい方法を本気で模索しています。 我が家は築35年以上で、湯沸かし器&バ …
日商簿記・勉強

50代独学で「第159回日商簿記3級」合格までの勉強法

2022-01-12 そらそら
そらそらblog
勉強が苦手の50代ですが、第159回日商簿記3級に初挑戦して合格できました。 私の勉強方法が完璧とは言いませんが、何かしらお役に立てた …
暮らしの豆知識

【希少】スーパーではほぼ見かけないピンクレディが本当に美味しい!

2022-01-07 そらそら
そらそらblog
ピンクレディって芸能人の?って思った人は、私と同世代ですね。 子供の頃、ピンクレディに熱狂していたそらそらです。 ですが …
ロング丈のキルティングベスト シンプルライフ

おしゃれで安い蓄熱保温のロングベスト7つの利点(フェイクダウン)

2021-12-24 そらそら
そらそらblog
キルティングのベストは素敵ですが、どうしても丈のサイズが短いものが多いです。 ですが今年は、ロングサイズの暖かなベストがお手頃 …
日商簿記・勉強

【第159回日商簿記3級】結果発表

2021-12-06 そらそら
そらそらblog
今日は、第159回日商簿記3級の合格者発表の日でした。 午前10時頃の発表だったのですが、私はちょうど歯医者で治療していたので、すぐに確認できず。 治療が終わってから確 …
暮らしの豆知識

【無印良品】主婦からママ、学生、会社員までお薦めできるほど優秀なものを紹介

2021-12-01 そらそら
そらそらblog
無印良品の片隅にひっそりとあるけれど、実はかなり使えて優秀な定番モノ。 使わないと分からないかもしれない、でも使ったら手放せない。  …
iDeCo(イデコ)

【iDeCo】2021年11月損益公開

2021-11-24 そらそら
そらそらblog
淡々と続けているiDeCo(イデコ)です。 この前は8月の損益を公開していました。 あれから4ヶ月経過した現在は、どのくらいになっているのか? このような感じで推移してい …
日商簿記・勉強

備忘録:第159回日商簿記3級の試験を受けた感想など

2021-11-22 そらそら
そらそらblog
昨日第159回日商簿記3級の試験を受けてきました。 (ペーパー試験) ちなみに9時から開始の部です。 場所によっては、9時と1 …
暮らしの豆知識

【ヒーターベスト】で光熱費40%節約しました!

2021-11-17 そらそら
そらそらblog
現在の住処はマイナス2桁になる地域。 部屋の温度は10度以下になるので、ストーブが必須です。 11月でも1ヶ月の灯油代は、万単位 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
シンプルライフ

【せまくて古い台所】を使いやすくする方法とその利点

2022-02-03 そらそら
そらそらblog
40代までは、けっこう見た目重視でしたが、50代になると使いやすい方法を本気で模索しています。 我が家は築35年以上で、湯沸かし器&バ …
ロング丈のキルティングベスト シンプルライフ

おしゃれで安い蓄熱保温のロングベスト7つの利点(フェイクダウン)

2021-12-24 そらそら
そらそらblog
キルティングのベストは素敵ですが、どうしても丈のサイズが短いものが多いです。 ですが今年は、ロングサイズの暖かなベストがお手頃 …
空 シンプルライフ

掃除を10年近く継続していたら、バレてしまいました

2021-09-15 そらそら
そらそらblog
掃除だけはほぼ毎日日課にしています。 潔癖ではありません。 なんせトイレ掃除は「素手」でやりますから。 自分のネジを数本取らな …
バスルーム、トイレ シンプルライフ

騙されてもトイレを素手で掃除し続ける理由〜そして本当に大切なこと〜

2021-08-28 そらそら
そらそらblog
トイレは汚いから、道具を使って掃除をするのが当たり前。 私もずっとそう思ってきました。 タイトルだけでびっくりするかもしれません …
カルディのダイズちゃんと豆皿 シンプルライフ

国産蒸し大豆「カルディのダイズちゃん」てなに?写真で紹介

2021-07-27 そらそら
そらそらblog
どうしても、口が寂しい。 でもお菓子は味が濃くなりがちで、美味しすぎて食べすぎちゃうことありませんか? ナッツ類もいいのですが、カル …
シンプルライフ

「トイレ掃除」が変えてくれたこと

2021-07-05 そらそら
そらそらblog
2016年1月22日に公開済の記事です ミニマムな生活を始める前の話です 今から4年程前は、独身で仕事もしていました。 ちょうど職場の近くに引っ越しをしたので、新しい気持ちで …
シンプルライフ

持ち歩くだけで、女子力が高いと言われるコンパクトなアイテム

2021-06-10 そらそら
そらそらblog
食事の後に使いたくなるアレと言えば? ミニマムサイズ 直径1.5cm長さは7.5cmほどです。 小さいので、どのカバンにも …
シンプルライフ

ココナラを使って『無料ブログからWordPressへ引越し』作業内容を紹介

2021-06-08 そらそら
そらそらblog
そらそらです。 今回の記事は、ブログに携わったことのある方の方がわかりやすいかと思います。 また、私のように昔書いていた方で …
シンプルライフ

虫が勝手に出ていってくれるキッチン

2018-12-01 そらそら
そらそらblog
1日に1度、午前中に家中の窓と、玄関のドアを全開にして空気の入れ替えをしています 網戸も開けているので、ごくたまに虫が入ってきます 虫が入ってきた 先日は、大きなハエが入 …
シンプルライフ

飾りやすくて、とても洗いやすい花瓶を見つけました

2018-11-05 そらそら
そらそらblog
部屋に一輪でもいいから花を飾ることをすすめられて いつでも花のあるお家になりました。 コップからアップグレード 最初は家に …
next
暮らしの豆知識

ド近眼の50代が眼底検査を受けて、費用や診察結果を書きます

2022-05-25 そらそら
そらそらblog
私は、ちょっと老眼気味のド近眼の50代の女性です。 コンタクトを購入したくて、視力検査の為に眼科に行ったところ、 「50代で近眼 …
シンプルライフ

【せまくて古い台所】を使いやすくする方法とその利点

2022-02-03 そらそら
そらそらblog
40代までは、けっこう見た目重視でしたが、50代になると使いやすい方法を本気で模索しています。 我が家は築35年以上で、湯沸かし器&バ …
暮らしの豆知識

【希少】スーパーではほぼ見かけないピンクレディが本当に美味しい!

2022-01-07 そらそら
そらそらblog
ピンクレディって芸能人の?って思った人は、私と同世代ですね。 子供の頃、ピンクレディに熱狂していたそらそらです。 ですが …
暮らしの豆知識

【無印良品】主婦からママ、学生、会社員までお薦めできるほど優秀なものを紹介

2021-12-01 そらそら
そらそらblog
無印良品の片隅にひっそりとあるけれど、実はかなり使えて優秀な定番モノ。 使わないと分からないかもしれない、でも使ったら手放せない。  …
暮らしの豆知識

【ヒーターベスト】で光熱費40%節約しました!

2021-11-17 そらそら
そらそらblog
現在の住処はマイナス2桁になる地域。 部屋の温度は10度以下になるので、ストーブが必須です。 11月でも1ヶ月の灯油代は、万単位 …
暮らしの豆知識

【楽して節約】ティッシュBOXを1年買わなくてすむ2つの方法

2021-11-12 そらそら
そらそらblog
我が家は二人暮らしですが、以前は毎月のように5箱入りのティッシュBOXを購入していました。 安くても、200組×5箱で298円(税抜) …
暮らしの豆知識

【50代簿記の勉強を始める】集中するために使って効果が出ているもの【ポモドーロ・テクニック】

2021-11-01 そらそら
そらそらblog
7月から毎日資格の勉強をしています。 普段使わない脳細胞を活性化する目的もあります。 受ける資格は 簿記3級で数ヶ …
本 暮らしの豆知識

主婦が家事をしている時こそ「学びのゴールデンタイム」

2021-09-05 そらそら
そらそらblog
勉強がしたいから、家事の時間をいかに短くしようかな?と考えていませんか。 お金をかけて家電や、家事代行サービスを頼む。 家事が苦 …
小遣いの財布 暮らしの豆知識

【旦那さんのお小遣いをすんなり減らす】5つの方法

2021-08-08 そらそら
そらそらblog
旦那様または、お金を管理して家族にお小遣いを渡しているという方。 たくさん渡してあげたい気持ちはありますが、少しでも毎月の支出を減らす …
100円のキッチンタイマー表 暮らしの豆知識

100円のキッチンタイマーは合ってるのか?ためしてみた

2021-07-06 そらそら
そらそらblog
一家に一つはあると思われるキッチンタイマー、どんなものをつかっていますか? いまはスマートフォンなどでもタイマー機能はありますが、わた …
next
RE:そらそらです
そらそら
空が好きな普通の人です。 50代でWordPressデビューしました。 誰かのお役に立てれば嬉しいです。 勉強と読書が最近の趣味です。
おすすめ記事
  • 【第159回日商簿記3級】結果発表

  • 空

    掃除を10年近く継続していたら、バレてしまいました

  • 備忘録:第159回日商簿記3級の試験を受けた感想など

  • バスルーム、トイレ

    騙されてもトイレを素手で掃除し続ける理由〜そして本当に大切なこと〜

  • 100円のキッチンタイマー表

    100円のキッチンタイマーは合ってるのか?ためしてみた

  • 【無印良品】主婦からママ、学生、会社員までお薦めできるほど優秀なものを紹介

最近の投稿
  • ド近眼の50代が眼底検査を受けて、費用や診察結果を書きます
  • 【せまくて古い台所】を使いやすくする方法とその利点
  • 50代独学で「第159回日商簿記3級」合格までの勉強法
  • 【希少】スーパーではほぼ見かけないピンクレディが本当に美味しい!
  • おしゃれで安い蓄熱保温のロングベスト7つの利点(フェイクダウン)
カテゴリー
  • iDeCo(イデコ)
  • シンプルライフ
  • 日商簿記・勉強
  • 暮らしの豆知識
タグ
iDeCo WordPress お金 ソーダストリーム ニトリ 大人の勉強法 掃除 日商簿記第159回 無印良品 節約 簿記 美味しい
プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 2016–2022  そらそらblog